FP(ファイナンシャルプランナー)

meet desginの中尾です。

今回、FP3級試験を受けてきました。ファイナンシャルプランナーとは聞いた事がある人は多いとは思いますが、実際どのような勉強をするか知らいない人もいるとは思います。

FP3級はざっくっり言うと、自分たちが生活する中で必要なお金の基礎知識を身に着ける資格です。

住宅の設計をしているとお客様とローンの話しをする事もあり、ローンの事なども勉強したいと思い今回試験を受けようと決心をしました。
勉強するのは、大きく分けて下記の6項目。

・ライフプランニングと資金計画
将来のお金をどれだけ必要かの予想表。住宅ローンの金利、フラット35などの要綱。社会制度、保険など。

・リスク管理
生命保険の種類。損害保険、自動車保険、火災保険と地震保険などの概要。

・金融資産運用
株や投資信託、リスク回避、NISAなどの概要

・タックスプランプランニング
税金の種類、所得の種類、分類(事業所得、給与所得、不動産など)申告するときにどこに分類されるか。

・不動産
不動産登記の見方、不動産の価格の概要、建築基準法の概要。

・相続、事業承続
相続の分配の割合、遺書の分類、税金の課税関係。


3級なので、本当にざっくり概要を勉強します。どれも一通り知ってて損をしないものばかりです。
私も、なんとなく聞いたことはあったけど概要が分からない事が多く今回勉強できてよかったと思っています。相続関係、生命保険、遺族年金などは、いきなり人生の中で起こる事が多いので一度やっておくといざという時に慌てずに済みます。

合格ラインは60%正解すれば合格でき、受験者の70%は合格します。国家資格としてはハードルが低い資格です。まあ、仕事の為というか自分の為に勉強して確認で試験をする感じに近いかもしれません。

今回、私は自己採点で85%の点数をとれていたのでマークミスしていなければ3級をパスできていると思います。2級は、同じ範囲で深堀する問題のようなので余裕があれば次回受けてみようとは思っています。

ちなみに余談ですが、勉強はコロナ禍前はカフェなどでする事が多かったのですがコロナで長時間カフェにいるのが怖かった為、youtubeで渋谷スクランブル交差点のライブを流しながら、スターバックス風のジャズを流して勉強してました。なんとなく、渋谷スクランブル交差点上のスタバで勉強している気分になり気分を入れ替えとなり意外によかったです。